しず旅 感動体験の旅 ←静岡の感動体験ヨ~チェケラッチョ! nice battery イメージクリップ   director by kazu Mizushina

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年04月29日

太郎杉はでかスギ~


パワースポット 太郎杉



さて、GWですね~。
暖かくなってきたし、都会で疲れているあなた~。
森林浴して見ませんか~?

お薦めのコースはこちら。道の駅天城越え~太郎杉
の踊り子歩道(一部太郎杉歩道)です。



まず、道の駅天城越え(無料駐車場200台)に車を停めたら
昭和の森会館でトイレを済ませましょう!


出たところに御礼杉(樹齢推定250年)が見えたらタ~ンライト!


少し行くと看板があるのでそこで大体のイメージを掴みましょう!


その先の階段を登って~

途中にいろいろ説明書きがあるので読みながら行きましょう!

このゲートからは山道で~す。森林浴が気持ちいい~

途中に必ず分かれ道にはこういった道標があるので大丈~V。

こんな感じの山道が続きます~


さて、分かれ道。 道なりまっすぐに行きましょう!(道しるべがあります)

天城情報満載。英語版もありインバンド対策もバッチリ?

勝手に命名 天城小富士が見えます。

左手に材木置場を見て~

もう一度看板で再確認。

川のそばでひんやり気持ちいい~

少し行くと滑沢渓谷です。

道なりに右へ曲がって~(階段は天城隧道方面)

清流が心地よい~

橋を渡ったら突き当りを右に~


右手にわさび沢が見えたらあってます。(この辺からのぼりになります)

途中この看板が見えますがまっすぐ行くのが初級 看板通りは上級(滑るかも)
天気が悪かった後数日は初級コースを行かれるとよいでしょう!

左に行くのが上級 まっすぐ行くのが初級(おすすめ)

ちょっと登りが続きますが頑張りましょう!

この分かれ道左へ。

地層が見えます。

この小屋が見えて来たら、右を見よ!

これが天然記念物 太郎杉なり~。(樹齢約400年 高さ約50m 木の周囲 約13m)
トトロが出そうな雰囲気だぁ~。


ざっと片道30分~40分
都会の疲れを、山道歩いて解消されてはいかがですか?


(※この記事はイーラ特集用に過去の自分のブログより編集したものです)   


Posted by SGO at 16:28 Comments( 3 )

2011年04月21日

しおらしい美女



美女が・・・まさかの ヘッ!? ←ここをクリックして再生ボタンを押すダス!

                ↓



                ↓



                ↓



                ↓





                ↓


            あ~あ・・・へだ(戸田)?!  とぅーす!   

Posted by SGO at 17:37 Comments( 4 )

2011年04月14日

ローカルからワールドへ



世界のカズ氏の動画作品15本 ←ここをクリック

昨日 新しくこの4月にOPENした 田方映像のオフィス(函南町)にお邪魔し

世界のカズこと 水品一彦さんにお会いしてきました。

しず旅という 静岡県内350ほどの体験型観光商品を
PRするサイトをオープンする際に

動画撮影チームのディレクターを務めていただいたのが

この水品さんなのです!(海外でも受賞歴も数々あります)

どんな体験をするのかということを 映像でショートフィルムのような

仕上がりで見せ ぜひやってみたい!と思わせる作品ばかりです!

地域資源を映像を使って 函南から世界へ PRする 

そんな 大きな野望を 持ち続けている すごい人なのです!

皆さんも 名前を覚えておいてください。

Demo Director Kaz Mizushina 水品一彦作品デモ

  


Posted by SGO at 10:01 Comments( 0 )

2011年04月12日

非常にショックですが・・・


非常食の準備を!


yahoo 地震情報を見るに 先月3月11日より1カ月で日本全国1000回以上の地震
(震度1以上)が起きています。

また4月7日の 仙台沖の震度6強の地震以来 ますます強い余震が続いています。
(ここ数日はかなり強い地震が繰り返し起きています)



地震の震源地が 福島県沖・千葉県沖・長野県(新潟県)に特に多く起きています。

太平洋プレートが 3月11日に大きくズレ

ユーラシアプレートを引っ張り・・・ と考えると 地震の場所に一致します。

そこで注目をしていただきたいのが

フィリピン海プレート!(南海トラフ・駿河トラフ)
ユーラシアプレートが引っ張られ フィリピン海プレートが押し合ったら・・・!!?

東海・南海地震が 今にも起きても不思議ではないですよね?

大震災は意外と続くようで ここ数年は注意が必要だという専門家が多いです。

特に東海地域は 浜岡原発も近くにありますし(1回前のブログをご覧ください)ますます怖いです!

でもでもでも何と言っても もっとも怖いのは津波!

場所によっては 5分で 10m級の 津波が押し寄せると言います!

海溝型地震は 必ずと言っていいほど 何十年何百年周期でやってきます!顔16

来てほしくはないですが、来るもんだと思って皆さんも 逃げる準備だけはしておきましょう~ダッシュ



  


Posted by SGO at 18:00 Comments( 2 )

2011年04月12日

レベル7って・・・


写真はチェルノブイリの鉄の棺

もし浜岡原発がチェルノブイリと同じ爆発を起こしたら… ←まずはここをクリック

福島原発がレベル7 史上最悪と言われるチェルノブイリ原発と同じレベルに達しました。



チェルノブイリ原発では 最大600km離れた所(風向きによっては)まで被害が出たと聞きます。

福島第1原発から静岡県東部は 300km以上ですが 風向きによっては・・・?

東海地震が来たら 浜岡原発が レベル7で爆発すると 先に貼ったリンクのようになるそうです!

地震大国の日本で 原子力発電所は 危険だったのですね。

危険だと分かっているようで分かっていなかった。

無知なわたしは 祈るほかないのでしょうか?

電力が安定しないなど沢山の理由があったとしても 原子力・火力ではなく 太陽光や地熱など自然エネルギーに転換していかないと

地球の未来はないのかもしれません。顔11   


Posted by SGO at 14:35 Comments( 0 )