
2013年03月11日
リメンバー 東日本大震災
2011年3月11日 14時46分
三陸沖で M9.0 の大地震が発生し
地震と津波によって多くの方々が犠牲となった
以下の写真は 2回目の東北ボランティアに行った時の写真
ちょうど6か月後の 9月11日だった

場所は福島県 いわき市 誰が書いたのか分からないが 残された家に大きなひまわりが書いてある

お手伝いした家の最初はこんな感じ

20名以上いただろうか みんなで荷物を運び出す 作業

5時間後くらいかな やっと家の中が片付きました

翌日の朝 地元のおばあさんに当時の様子を聞きました。
津波によって 周りで火事が起きて大変だったそうです。

ちょうど6か月後の14時46分に ボランティアの皆さんで被害者のご冥福をお祈りしました

2日目の昼食~ こういう自分へのご褒美がないと続きまへんわ~
今回の福島県 いわき市は2日間の作業でした
最後に かんぽの宿のお風呂に入って帰ってきましたが
とても疲れましたし あまりの被害の大きさに とてもショックを受けたことを
思い出します。
今日はちょうど震災から2年の月日が経ちました。
心静かにご冥福をお祈りしたいと思います。
第1回目は宮城県 東松原市に行ってきました
三陸沖で M9.0 の大地震が発生し
地震と津波によって多くの方々が犠牲となった
以下の写真は 2回目の東北ボランティアに行った時の写真
ちょうど6か月後の 9月11日だった

場所は福島県 いわき市 誰が書いたのか分からないが 残された家に大きなひまわりが書いてある

お手伝いした家の最初はこんな感じ

20名以上いただろうか みんなで荷物を運び出す 作業

5時間後くらいかな やっと家の中が片付きました

翌日の朝 地元のおばあさんに当時の様子を聞きました。
津波によって 周りで火事が起きて大変だったそうです。

ちょうど6か月後の14時46分に ボランティアの皆さんで被害者のご冥福をお祈りしました

2日目の昼食~ こういう自分へのご褒美がないと続きまへんわ~

今回の福島県 いわき市は2日間の作業でした
最後に かんぽの宿のお風呂に入って帰ってきましたが
とても疲れましたし あまりの被害の大きさに とてもショックを受けたことを
思い出します。
今日はちょうど震災から2年の月日が経ちました。
心静かにご冥福をお祈りしたいと思います。
第1回目は宮城県 東松原市に行ってきました
Posted by SGO at 16:02│Comments(0)